1
プレッツェルが大好き
気が付けばもう12月も半分終わっていて
あと2週間ちょっとで今年も終わりだと知り、
ビックリしているアラコと申します。
先日、週に3度は通っている行きつけの
ショッピングモール
「メトロポリスatメトロタウン」で
見慣れないプレッツェル屋さんを見つけました。
11月末にオープンしたそうです。ジャンジャン試食を配っていて美味しかったので、
さっそく購入・シナモンシュガー 焼きたてあつあつ甘くておいしい
フワフワのプレッツェルは、ベテランのお姉さまが
生地をその場でグルんグルんまわして
どんどん作ってはオーブンで焼いていました。
その様子がとても面白く、しばし釘付けになりました。
わたくしはプレッツェルの見た目も
食べるのも大好きです。
ドイツ本場のの固いヤツも
アメリカ式のフワフワのもなんでも来い!という
プレッツェルなら見境ないタイプ。
家族全員のパスポートだってプレッツェルの中です。ユニクロにて購入
わたくしの自慢の友達、
パン屋になりたいという夢を持つ
美人弁護士のリエちゃんも
世にも美しいプレッツェルを焼きあげ、
これみよがしにわたくしに見せつけてきました。
こんなに美しいプレッツェルを手作りできるなんてどうかしている…
すぐ弁護士なんて辞めてパン屋になるべきです。
余談ですが、リエちゃんは無茶苦茶スタイルが良く
タラバガニのように手足が長いので
土下座をするととてもカサバリます。
すべてが太く短くコンパクトなわたくしを見習ってほしいです。
そんなこんなでプレッツェルブームが到来し、
どうしてもあのベテランお姉さまのように
グルんグルんやりたい!
リエちゃんのように
美しいツヤツヤプレッツェルを焼きたい!
というボルテージがグングン上がりました。
そしてついにマンを持して、
プレッツェルを作りました。
が異常に難しく、全然綺麗にできませんでした。
ねじれが歪む、切れる、縮む…
歪んだソレをお湯に入れ一回茹で、ますます歪む…
歪んだソレをさらにオーブンで焼く…
これ以上ないくらい不細工にできあがり、ガックリしました。
プレッツェルは見るか買うもので
作るモノではない、と感じました。
ご覧いただきありがとうございました。
▲
by araoarako
| 2017-12-18 03:37
| BURNABY
バーナビーのオシャレカフェ
わたくしは、バンクーバーの隣りの
バーナビー市という所に住んでいます。
わたくしが毎回ウットリと眺めては、
その写真美しさと文章のセンスの良さに
惚れ惚れしている「shoot604」さんのブログに、
バーナビーのオシャレカフェがいくつか載っていたので
先日、家族で巡礼してきました。
まず、わが家から徒歩5分のこちら 「FONDWAY CAFE」
女子が喜びそうな食べ物がたくさんあり
食べ物に関しては丸の内のOLさんくらい女子力の高い
オットがとても喜んでいました。

日曜日の12時くらいに行ったのですが店内には誰もおらず、
ベビーカー連れ家族にはありがたかったです。

クラムチャウダー付きクロワッサンサンドとベリーワッフル
どちらも美味しかったです。
そして、わが家から徒歩10分のこちら「La Foret」
広い駐車場があり、外観もかわいいので
インスタ女子が自撮りにいそしんでおられました。

このイチゴのケース入りケーキがフワフワで日本っぽかったです。
紅茶がTWGで嬉しい。
日曜日の3時くらいに行ったのですが満員御礼で
すごい人でした。お店も大きくオシャレで、
イケてるアジア系の若者であふれかえっていました。
イケてもなければ、若くも無く、
アップル社のパソコンももっていないわたくしには
肩身が狭かったです。
そして最後に、
わが家から徒歩20分のこちら「camellia cafe」
古き良きオシャレカフェで老舗のかおりがプンプン
しました。ティラミスがとても美味しかったです。
このカメリアカフェに行った日は
雪がチラつくとても寒い日で、
徒歩でお店にむかったわたくしどもは
凍死寸前になりました。
店内は混雑しており、わたくしどもは
ベビーカー連れの大所帯だったので、
飲み物だけ注文してお持ち帰りしよう
という事になりました。
わたくしはいい年をしてコーヒーが飲めないので
だいたいお茶を注文します。
最近のカフェは、茶葉に香りをつけた
キャラメル・ルイボスティーだの
コットンキャンディ・ブラックティーだの
色々な甘くオシャレな紅茶がたくさんあるので
甘党のお茶派としては、とてもうれしいです。
このカメリアカフェにも
アイスクリーム・アールグレイというお茶が
あったので、それを注文してみました。
何も知らないオットは
「え?アイスクリームて寒くない?!」と言い、
わたくしは、彼の無知を鼻で笑いました。
最近のお茶にはこういう名前がついてるんだ、
バニラかなんかのおしゃれな味の茶葉なんだよ、
ちゃんと熱いお茶だよ、ばかたれ、と。
そして、現物…思いっきり大きなアイスクリームがのった
アール・グレイのアイスティーでした。
今世紀最大のオットのドヤ顔。
この雪のちらつく寒い日に外で
でかいアイスクリームがのっかった冷たい飲み物を
飲んでいる変な女…。それはわたくし。
とても寒かったのですが、
オットにドヤ顔で説明した後だったので
あまりの恥ずかしさに顔が熱くなり、
うまいこと暖がとれました。
ああ恥ずかしい。
アイスを必死で溶かしてミルクティーにしました。
とても冷たくて美味しかったです。
ご覧いただきありがとうございました。
▲
by araoarako
| 2017-11-11 12:28
| BURNABY
スタバのゾンビフラペチーノを飲む
今日はとても天気の良い土曜日でした。
わが家のオットは仕事だったので、
母子で天気の良い土曜日を持て余し、
メトロタウンのショッピングモールへ
遊びに行きました。
そしてフラリと入ったスターバックスで
ゾンビフラペチーノなるものを見つけました。
期間限定で10月31日までで、
ネットなどでは大変な話題のようです。
店内中の若者がこぞってゾンビを飲んでいました。
なので、ミーハー且つゾンビ好きなわたくしも
若者に混じって挑戦してみました。
全然知らなかったのですが、コレコレコレを飲みにきたんだよ…という顔をしながら堪能
アジア系のゾンビは色白もしくは
グレーの場合が多いのですが、
北米ではミドリ色が一般的なようで、
やはり土葬する文化だからかしら??
などと考えながら美味しくいただきました。
甘いけれど、さわやかなリンゴ味で
ピンクの脳みそクリームもベリー系で
土葬感はまったく感じさせない味でした。
ゾンビフラペチーノでテンション(血糖値?)が
急上昇したわたくしとムスメは勢いに乗って
ハロウィンカップケーキも買いました。
レジでクジを引かせてもらえ、
なんとカップケーキが2つ当たり、
好きなの選んでいいわよ~と言われました。
今日はツイてるなァ…と思いましたが、甘く大きく最終的にちょっとツラい状態に…
甘いモノが続いたのでノドが乾き、
お茶お茶…とお茶を求めてデビッドズティーに
お茶を買いに行き、「本日のアイスティー」を注文したら
ものすごい紫色のお茶を用意されました。
何なのかわからないけれどすごいムラサキ。長崎の夜はむらさきぐらい紫。
今日のおやつは全体的にハロウィン色が強い
面白いモノばかり食べられたので
とても楽しかったです。
あと数日でハロウィンが過ぎ去ってしまうのがさみしいです。
ご覧いただきありがとうございました。
▲
by araoarako
| 2017-10-29 19:25
| BURNABY
重い重い鍋を買う
先日、バーナビーの一番のトレンディスポット
メトロタウンショッピングモールへ
遊びに行き、新しいお店がオープンしているのを
見つけました。

かの有名な包丁のお店です。その他キッチンツールもたくさんありました。
お店の入り口には
サンシャイン池崎さんが肩に担いでいる
剣くらいの大きさの包丁がありました。

空前絶後の包丁
包丁やカップやグラスなども
たくさんあったのですが、
わたくしが大興奮したのはお鍋です。
ストウブという重い重いフランスのお鍋で
50%オフというサインがありましたが、
60%オフのモノも70%オフのモノもあり
そのお得さにビックリしました。

定価が3万円も4万円もするお鍋なので、この120ドルは破格だと思います。
ブラックフライデーセールや
クリスマスセールはもっと安いわよ!という
方がいらっしゃるかもしれませんが、
このお店の素敵な所は全く混雑しておらず、ガラガラな所です。
日曜日の午後2時くらいに行ったのですが、広い店内に
手持ち無沙汰で遠くを見つめている店員さんが
2.3人とお客さんが1人…いや2人?と
わたくしたち家族だけでした。
乳飲み子と幼児がいるので
お会計待ちに時間がかかる事は避けたい、が
今日はガラ空き…
ベビーカーがあるので鍋を運べる、
荷物が増えても今日はオットがいる…
などいろいろな条件が重なり、「今しかない…!」
と、わたくしの土下座がでました。
お鍋ほしいです。買ってもいいですか?得意のクイック土下座
交渉の結果、わたくしは12月生まれなのですが、
お誕生日プレゼントの前借りという事で
お鍋とカボチャの入れ物を買いました。
嬉しくて自分が持っていた鍋も引っ張りだして記念撮影
480ドルの大きなニワトリ付き31cmのお鍋が250ドル
225ドルの縞々の焼き色が付く鉄板が100ドル
235ドルの小さな片手鍋が129ドルでした。
オットは狂ったように鍋を買うわたくしを
静かに見守ってくれましたが、
絶対に心穏やかではないはずだと思いました。
なので、さっそく必要以上に鍋を使ってますアピールした
晩ごはんを作りました。

ビーフシチューとカボチャのスープ ええ…まさかの汁汁こんだてです。
わたくしの渾身のお鍋テーブルコーディネートは
ちょっと、このなべ邪魔だから向こうに持ってって…
などと言われ、全然オットには響いていませんでした
が、わたくしは大満足です。
長く大切に使おう、と思いました。
ご覧いただきありがとうございました。
▲
by araoarako
| 2017-10-25 09:04
| BURNABY
重い重い鍋を買う
先日、バーナビーの一番のトレンディスポット
メトロタウンショッピングモールへ
遊びに行き、新しいお店がオープンしているのを
見つけました。

かの有名な包丁のお店です。その他キッチンツールもたくさんありました。
お店の入り口には
サンシャイン池崎さんが肩に担いでいる
剣くらいの大きさの包丁がありました。

空前絶後の包丁
包丁やカップやグラスなども
たくさんあったのですが、
わたくしが大興奮したのはお鍋です。
ストウブという重い重いフランスのお鍋で
50%オフというサインがありましたが、
60%オフのモノも70%オフのモノもあり
そのお得さにビックリしました。
定価が3万円も4万円もするお鍋なので、この120ドルは破格だと思います。
ブラックフライデーセールや
クリスマスセールはもっと安いわよ!という
方がいらっしゃるかもしれませんが、
このお店の素敵な所は全く混雑しておらず、ガラガラな所です。
日曜日の午後2時くらいに行ったのですが、広い店内に
手持ち無沙汰で遠くを見つめている店員さんが
2.3人とお客さんが1人…いや2人?と
わたくしたち家族だけでした。
乳飲み子と幼児がいるので
お会計待ちに時間がかかる事は避けたい、
ベビーカーがあるので鍋を運べる、
荷物が増えても今日はオットがいる…
などいろいろな条件が重なり、「今しかない…!」
と、わたくしの土下座がでました。
お鍋ほしいです。買ってもいいですか?得意のクイック土下座
交渉の結果、わたくしは12月生まれなのですが、
お誕生日プレゼントの前借りという事で
お鍋とカボチャの入れ物を買いました。
嬉しくて自分が持っていた鍋も引っ張りだして記念撮影
480ドルの大きなニワトリ付き31cmのお鍋が250ドル
225ドルの縞々の焼き色が付く鉄板が100ドル
235ドルの小さな片手鍋が129ドルでした。
オットは狂ったように鍋を買うわたくしを
静かに見守ってくれましたが、
絶対に心穏やかではないはずだと思いました。
なので、さっそく必要以上に鍋を使ってますアピールした
晩ごはんを作りました。
ビーフシチューとカボチャのスープ ええ…まさかの汁汁こんだてです。
わたくしの渾身のお鍋テーブルコーディネートは
ちょっと、このなべ邪魔だから向こうに持ってって…
などと言われ、全然オットには響いていませんでした
が、わたくしは大満足です。
長く大切に使おう、と思いました。
▲
by araoarako
| 2017-10-25 08:35
| BURNABY
焼き小籠包はかわいい
バーナビーのメトロタウン駅から
歩いて5分くらいの所に
クリスタルモールという中華系の
小さなショッピングモールがあります。
クリスタルモールはものすごく中国です。
お店もお客さんも臭いもなにもかも、超中国です。
わたくしはこのクリスタルモールが大好きで、
ヒマさえあればせっせと通っています。
特に2階のフードコートが大好きで、この白玉なんたら
というお店でよくオヤツやランチを食べます。
よく行くという割にお店の名前もうろ覚え…でも週に1度は必ず行きます。
わたくしは商品番号34の紅油抄手が好きです。
残念ながらなんと読むのかわからないので「べにあぶらしょうて」
と呼んでいます。もちろんオットにしか通じません。
わたくしはカナダに来る前にシンガポールに6年住んでいたのですが、
その時からの大好物で、かれこれ4,5年「べにあぶらしょうて」と
呼んでいます。
いいかんげん正しい名前を調べればよいのに、
わたくしのズボラさ、だらしなさを体現するかのごとく
ずっと紅油抄手は「べにあぶらしょうて」です。
茹でワンタンにラー油がたっぷりかかっている一品
すごくすごくおいしい。そんなに辛くありません。
このお店に来る人の8割は小籠包を注文しています。
焼き小論包が有名なお店のようです。
焼き小籠包もとてもおいしいです。

おばちゃんがひたすら小籠包を包んでいます。しょうろんぽうぽう
熱い汁が出るから気を付けて食べろ的な注意書きも…
焼き小籠包の中が異常にジューシーなのが美味しく、
お尻がカリカリに焼けている所がとてもかわいいです。
小籠包に限らず、お尻部分が茶色だったり
頭部分が茶色だったり、ツートンカラーに
なっているとかわいいです。
どんぐり、くり、焼き小籠包、他にはマレーバクやアシュラ男爵など...
秋も深まり、散歩の途中でどんぐりをみつけ
ムスメと一心不乱に拾って集めました。
日本とちがって丸々とふとっているどんぐり 使い道はありませんがかわいいです。
大量にあつめましたが、よく考えたら
街中にいるリスのゴハンだ…と気づき、お持ち帰りを辞め
そっと元に戻して帰りました。
食べもしない人間が大量にどんぐりをTOGOすると
ひもじいリスに殴られそうです。
わたくしの次女はうす顔で決してかわいくありませんが
どんぐり風に頭にカゴをかぶせるとカワイイ風に見えた気がしました。
わたくしもどんぐりヘアにしたら少しはかわいくなるかしら…
などと思いながら、秋の夜長を過ごしました。
ご覧いただきありがとうございました。
▲
by araoarako
| 2017-10-02 15:29
| BURNABY
イタリア系スーパーCioffi'sに行く
先日、バーナビーにあるイタリア食材が豊富な
スーパーに行ってきました。
なんと読んだら良いのか…
し、しおっふぃズ…?グーグル翻訳イタリア語の
読みを検索すると、チョロヒーと聞こえますが
老いさらばえたわたくしの耳は絶対的に信用できません。
イタリア食材の店とデリのお店と精肉のお店が
横並びにならんでおり、日曜日だったので
わたくしはオリーブオイルやらなんやらを買い、
オットは量り売りの小さなモッツァレラチーズ
を買っていました。
ボッコンチーニという名前のチーズだそうです。
ボッコンチーニ…ジャイアンが言いそうなフレーズです。
「お前なんかボッコンチーにするぞ!」
そして隣りの精肉店で冷凍フォアグラを買いました。
オットは同じお金出すならトロの切り身を買ってくれよ、
という感じでしたが、わたくしがどうしても
食べたかったので衝動買いしました。
ムスメのお菓子は我慢させるのに
親というのは本当に最高の身分です。
ムスメの好物うまい棒を我慢させるヒドイ母親。
日本では10円のうまい棒がこちらでは15本6ドルなので断固拒否。
スーパーの中はそんなに広くないのですが、
ハムやらオリーブの量り売りがたくさんあり、
パスタやらなんやらイタリア食材がギッシリ、
精肉店のウィンドウには子牛が丸ごと吊るされていたり
とても楽しかったです。
その日の夜は特に何にも作らなかったのですが
買ってきたチーズやらパンやらハムやら出来合いの
ラビオリを並べるとなんとなくごちそう風になりました。
日が暮れるのが早くなってきました…もうすっかり秋です。
ご覧いただきありがとうございました。
▲
by araoarako
| 2017-09-27 08:03
| BURNABY
ジャンクなデザート
先日、家族4人でスルミダ というデザート屋さんに
かき氷を食べに行きました。
メトロタウンの大きなショッピングセンターの真ん前の
読んで字の如く、韓国のお店です。
数日前から、フワフワのマンゴーのかき氷が食べたくなり
「マンゴー!マンゴー!」と叫びながらお店に入りました。
お店に入ると、オットが
「俺は、はちみつトーストが喰いたい!」
と急に言い出しました。
そして、ムスメまで「オレオのかき氷が食べたい!」と
勝手なことを言い出し、
わたくしだってもう気持ちはマンゴーだもんね!
もう君たちキウイ、パパイヤ、マンゴーだもんね!と
ややケンカになりました。
3つ注文するか?と家族会議になりましたが、
とてもボリュームがある為、諦めて
いちごはちみつトーストとオレオチョコかき氷
をオーダーしました。
こういう時いつも母はないがしろにされる…
わたくしが一番事前に待ち望んでいたのに…
頭がもうマンゴーだったのに…
正しくは頭がマンゴーなのではなく、頭の中がマンゴーです
ムスメの注文したオレオチョコレートかき氷は
見た目の土っぽさはさることながら、下のかき氷部分とあいまって、
東京に雪が降った翌日のような食感で非常に珍しかったです。
絶対美味しくないだろう、と思っていたのです
が、意外や意外、なんとかフラペチーノみたいで美味しかったです。
いちごはちみつトースト、オレオかき氷ともに
注文した本人が2人とも半分以上残した為、
ダイエット中にもかかわらず、わたくしが完食しました。
頭はマンゴーなのに、胃袋はなんだってウェルカムです。
オレオのかき氷をほとんど食べなかったムスメは
帰りにドーナツを食べる!!と騒ぎ、
仕方なくティムホートンでドーナツを買いました。
わたくしは、このカラフルなつぶつぶの事を
絶対美味しくないだろう、と思って今まで食べずにいました。
が、意外や意外、小さなマーブルチョコレートのような
食感でプチプチと甘く、思ったよりおいしかったです。
なので、翌日スーパーでボトル買いをし
簡単なオヤツ作りの時に活用しています。

ムスメお手製の食パンラスクのチョコがけチョコスプレーまみれ
カラダにイイかどうかは置いておいて、
今まで挑戦しなかったものが
意外とおいしいとわかると嬉しいモノです。
ご覧いただきありがとうございました。
▲
by araoarako
| 2017-09-19 07:32
| BURNABY
1